富奥小学校資料  

富奥村関係

  
※1 写真解説の【 】内は、写真帳に記載された説明書、《 》内は写真に写っている文字を表しています。
※2 写真帳や写真に説明がないものについても表題を示しましたが、( )内は写真帳の写真順序をもとに推定したものです。
  撮影年月日 写真解説 整理番号
(大正後半か) 富樫村青年団記念写真 富奥尋常高等小学校 [中村家写真資料] C122
(昭和8年か) 1933年 【八年七月 富奥青年団】富奥尋常高等小学校 [中村家写真資料]
相撲大会の優勝記念と思われます。
C51
昭和10年4月21日 1935年 【経済更生計画状況視察 昭和十年四月二十一日 生駒石川県知事一行 右から 橋本農学博士・生駒知事・国技経済更生協□主事】 富奥小学校玄関 
昭和の恐慌[きょうこう]により農村では多額の負債[借金]をかかえました。昭和7年[1932]、富奥村は村民全員で負債の整理と経営改善を行うため石川県から農村経済更正村の指定を受けました。
富奥村では、一村一心 の標語のもと農業・生活改善やトマト[粟田新保]・スイカ[末松・清金]・養鯉[上林]など、いろいろな新事業を進めた結果、農業の経営も好転に向かいました。昭和11年[1936]には目覚しい活動と実績が認められ、全国でも数少ない経済更正特別指定村になりました。
F6
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動目標《生活改善》
経済更生運動の内容を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F91
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果《婦人副業貯金成績》
副業による女性の貯金高の推移を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F92
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果《役牛》
農耕などの労役に使う牛の増加を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F93
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果・目標《自家用醤油》
家で使う醤油の生産量・金額を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F94
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果《西瓜》
スイカの生産量・金額を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F95
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果《玉縄》
藁縄の生産量を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F96
(昭和10年か)
(1935年)
経済更正運動成果《特産トマト》
トマトの生産量を示した掲示紙[ポスター]の写真です。
F97

(1) 2 3 4 5 6 7 »